敏感肌の私が使う化粧水。資生堂専科シリーズがおすすめできる4つの理由
敏感肌・アトピーの私が使っている刺激の少ない
資生堂専科シリーズ「美容液からつくった化粧水-しっとり、美白」について。
こんにちは。
チョコケーキです。
今回は私が使っている、
資生堂専科シリーズ「美容液からつくった化粧水-しっとり、美白」
についての体験談をご紹介します。
使い始めた理由
学生の時からアトピー性皮膚炎に悩まされ
ていた私は、母の勧めに応じて、
ファンケルの化粧品を使い始めました。
先日私の使っている「ファンケルのファンデーション・メイク下地・ポアエッセンス」
でもお話ししましたが、
ファンケルの化粧品は刺激が少ないため、
敏感肌の私の肌にもとても優しく、
スーッと馴染んでいきました。
はじめは化粧水もファンケルのものを
愛用していたのですが、
少し値段が高めで、使い続けるのはちょっと
難しいなぁ、と思うようになりました。
そんな時に出会ったのがこの資生堂の専科シリーズ、
「美容液からつくった化粧水-しっとり、美白」です。
比較的リーズナブルなうえに、敏感肌の
私でも、何のトラブルもなく使用できています。
夜、お風呂から上がった後すぐに、そして朝は
洗顔後すぐに、じっくりと馴染ませるように
しっかりハンドプレスします。
おすすめできる4つの理由
ポイント1-たっぷり使える
値段が高くないので、毎回お手入れのたびに
たっぷりと使えるのがメリットの1つです。
特に私は敏感肌で乾燥しやすいので、
たっぷりの化粧水で保湿する必要があります。
あまり高価なものだと、もったいなくて
そんなにたくさん使えませんよね。
ポイント2-美白効果
以前にも美白効果のある、違うメーカーの
化粧水を使用したことがあるのですが、
肌に湿疹が出てきて、なかなか治らず大変な
思いをしました。
でも、この「美容液からつくった化粧水」
は全く問題なく使用できています。
この美白効果のもとは「ビタミンC誘導体」。
水で分解してしまうビタミンCは、化粧水に
配合してもその効果を期待することはできません。
そのため、ビタミンCを誘導体化することで、
皮膚への浸透力を高めると同時に、
皮膚に浸透した後にビタミンCへと変換し、
美白効果を高めることができます。
ポイント3-無香料・無着色
香料や着色料が含まれていると、肌に刺激を与えてしまいます。
肌の敏感な方には、無香料・無着色の化粧水が最適です。
ポイント4-成分
この化粧水のキャッチコピーは、
「美容液の効果を化粧水の感触で」です。
美容成分として、「Wヒアルロン酸・ローヤルゼリーGL」
を含んでいるため、
アンチエイジング・美肌・保湿効果を期待できます。
使用感のまとめ
私自身これまでずっと何年も使ってきましたが、
肌のトラブルは一度もありません。
また、特に冬には保湿効果が高く、
乾燥を防いでくれる上に、
お値段もお手頃で安心して使用できます。
詰め替えも用もあり、さらに節約もでき
ちゃいます。
私のような敏感肌の方に、
是非この「美容液からつくった化粧水」
を試してみてはいかがでしょうか?
●追伸
実は今ご紹介した、資生堂の専科シリーズの
化粧水がなくなったので、
リピートをしようと思ったら、、残念ながら
「終売」となってしまいました。。
さてどうしょうか?と考えていたところ、
この製品を受け継ぐ次の
同じ専科シリーズの新しい化粧水
パーフェクトエッセンス
シルキーホワイト フレッシュ(美白ライン)
が発売されていました。
今後はこちらの化粧水に乗り換える予定です。
これからの季節、日焼けを注意したいので、
保湿シリーズと美白シリーズの2つのうち、
あえて美白シリーズを選んでみました。
フレッシュタイプでさらっと浸透、みずみずしい使用感
が売りのようですので期待しています。
無香料・無着色で、保湿成分として
天然由来シルクエッセンス、Wヒアルロン酸
が新しく配合されているのでここにも期待大です!
![]() ●資生堂専科シリーズチョコケーキが使う「化粧水」一覧こちら |
美白の意味とは?
最近のコメント