ミドリムシの力 ユーグレナは59種類の栄養素配合 ナチュラルリッチ
●目次
ミドリムシの力
私は最近は健康についてよく考えたり、
調べたりするようになりました。
その理由としては、老いたという
年齢的なこともありますし、
最近の医療費の増幅などを聞かされて
医者要らずの体を自己管理で作らないと
いけない。。なんて思うからです。
サプリメントについていろいろと
調べていると、
ミドリムシ
というキーワードが見つかりました。
ミドリムシって。。そうあのミドリムシです笑
「ユーグレナ」という会社がこのミドリムシを
研究した結果、野菜に多く含まれるビタミンや
ミネラル類、
魚に多く含まれる不飽和脂肪酸(DHA・EPA)など
植物と動物の双方に含まれる人にとって大事な
栄養素がなんと59種類も含んでいることが
わかったそうです。
あと「ミドリムシ」って虫ではなく、
微生物ですがワカメやコンブと同じ藻の一種です。
ユーグレナのこと
株式投資などをされている方は、ユーグレナという
会社をご存知の方も多いと思います。
とにかく、この会社の株価は上場と同時にうなぎのぼり
になった会社です。
そのくらい将来の期待度が大きい力を持っている
会社です。
ミドリムシのサプリメント「ナチュラルリッチ」
株式会社エポラが発売している
「ミドリムシナチュラルリッチ」
という健康食品サプリメントがあります。
ミドリムシ1グラムでどれだけの栄養が取れるか?
というと、、
亜鉛・・・(車えびの約50グラム相当)
鉄・・・(ほうれん草の約60グラム相当)
ビタミンA・・・(きんかんの約50グラム相当)
ビタミンB1・・・(豚レバーの約50グラム相当)
ビタミンB2・・・(鶏ささみの約50グラム相当)
葉酸・・・(さんまの約50グラム相当)
ビタミンB12・・・(たまごの卵黄の約50グラム相当)
さらに59種類の栄養素が取れるその中身はこちら
↓
これらが自然の状態で含まれているのが
ミドリムシのもつ栄養素なのです。
食生活で大事なことのひとつとして、
栄養のバランス
があります。
この「ミドリムシナチュラルリッチ」ひとつで
これだけの栄養素が取れるというのは、
パラミロンの役目
ミドリムシの栄養素の中に
パラミロン
という成分があります。
このパラミロンは、体に溜まった不要なものを
吸着してくれる性質があります。
ミドリムシがもつ独自の成分でβ-13-グルカンに
よって構成されている多糖体になります。
このパラミロンには無数の小さな穴が開いていて、
ここに余分な油や余分な水を吸着させます。
食物繊維と同じ難消化性なので、この状態で
体に吸収されず、そのまま外に排出されるため
デトックスの役目を行うことができるのです。
「ミドリムシ大量培養」東京大学他、研究に大注目
とにかくこのミドリムシを使った研究は多岐にわたって
行われています。
健康食品サプリメント以外でも、
- ジェット燃料に使うためのミドリムシオイル
- ミドリムシを使った「水質浄化」
- 将来の世界的に食料の不足を解消
など、ミドリムシへの期待は高まるばかりです。
このミドリムシを培養できるともっと優れた命の元が
たくさんできる。。
ミドリムシの育成には済んだ空気、水、豊かな太陽
が条件となるのですが、日本ではそれらの条件を
満たしてくれる、石垣島での世界初の大量培養にも
成功しています。
健康食品での、ミドリムシナチュラルリッチ
の素晴らしい機能をぜひご覧ください。
(フェイスブック「かがやきコスメ」でもご紹介しています)
最近のコメント